ダイエット4か月目の記録です!
今月はあまり変わったことはしておらず…
- 摂取カロリー1,500kcal以下目標(タンパク質体重の1.5倍~2倍、糖質150g以下、脂質は努力目標)
- 消費カロリー(AppleWatch計算上)1,600~1,700kcal
- 休前日は飲酒OK。カロリー計算上で+500kcalくらいまで。ただし糖質控えめのものを。
- 運動は筋トレ(30分程度)→有酸素(30分程度)をできるだけ毎日。歩数計で1万歩以上歩いているときはお休みしてもOKだけど筋トレはできるならする
- 有酸素はフィットボクシング、youtube動画など。それぞれ表示されている消費カロリーはけっこう多めに見積もられている感じがするので、私の場合はAppleWatchを目安に。
- 筋トレは鍛える部位をやったら翌日はお休み。筋肉痛になってなければやってもよし。
…というルールで生活していました。
いろいろ試してきましたが、ここのところはこういう生活で固定化できてます。
この1か月どんなことやっていたのかは、今月はツイートを貼りたいと思います。
- 3か月と1週目 尻トレ開始
- 3か月と2週目 スカートのサイズダウン!
- 3か月と3週目 スープ活はじまる
- 3か月と4週目 変わらぬ、尻
- 結果報告:4か月(16週間経過)の成果
- FiNC HOME FiTがいよいよ発売!
- 5か月目に向けて
3か月と1週目 尻トレ開始
気づいてしまった真実しかし多少痩せてきて思いましたが、もともと骨が太く体格がしっかりしてるので、いわゆる華奢にはなり得ないのだなと🤔
— かねもとのオタク顔 (@kanemotootaku) 2020年9月19日
尻を重点的に鍛えはじめました!毎回、やるたびに筋肉痛に…きのうのエクササイズバンドトレ、尻にがっちり効いてる〜!!でも普段の立ってる動きとかでは意外と使ってないんだ💦トレーニングの姿勢とってみるまで気づかなかった。それは衰えるわけだ…
— かねもとのオタク顔 (@kanemotootaku) 2020年9月20日
3か月と2週目 スカートのサイズダウン!
PMSはだいぶよくなりました。気分の落ち込みは減ったかな今月気づいたら生理くるじゃん!?3ヶ月も筋トレしてPMSにも効果が!?やったー!と思ってたけど、寝つきがすんごく悪いし(いつもはもっと早くに寝てる)嫌な夢を見てることに気づいた
— かねもとのオタク顔 (@kanemotootaku) 2020年9月20日
計算したら私、保育園に通う幼児なみのカロリーで生活しています。それでもなおこれをちょっと上回ると太るって、大人の肉体って低燃費。1日1400kcal前後で生活してるんだけど(週末はここにお酒のぶんやツマミがのる)子どもの栄養の本見てたら男子高校生くらいの年齢で1日に2850kcalが推奨されてて、成長期のエネルギーがうらやましすぎた笑
— かねもとのオタク顔 (@kanemotootaku) 2020年9月21日
このあたり寒くて衣替えしてびっくり!たくさんの「おめでとう」といいね!をいただきました。ありがとうございます!背が低いのにウエストや太ももに合わせてスカートを買うと丈が合わないか何センチもズボンの丈を詰めてもらっていましたが、スカートのSサイズが買えました。うざいこと言っていいですか…!
— かねもとのオタク顔 (@kanemotootaku) 2020年9月24日
秋〜冬のスカート履いてみたら胴回りガバガバでした🥺
ウエスト6センチくらい減ったのでそうなるけども…やったね!
3か月と3週目 スープ活はじまる
寒くなってきたので、鉄板だった「肉と生野菜」という昼食がつらいし、朝もスープほしいな…でもコンポタとかはお腹膨れないしカロリーもな…と思ってスープの勉強した!
— かねもとのオタク顔 (@kanemotootaku) 2020年9月27日
寒くなってきたので、サラダがしんどいのでスープを作るようにしました。そういうわけで最初のスープごはん
— かねもとのオタク顔 (@kanemotootaku) 2020年9月27日
「豚ヒレローストポーク(ガーリック味)+レタスと枝豆とゆでたまごのスープ」
味付けは塩のみ!豚ヒレローストポークがしょっぱいのでいける! pic.twitter.com/jzVzoL5KBA
有賀さんの本がとても参考になっています。家にある調味料と具材!あまったものをいれてもなんとかなる!みたいな感じで、すごくいい。本のレシピそのままだったり応用したり豚ひき肉を鶏ひき肉にしたりとアレンジしてダイエット食にしています。
子どもたちも手軽に野菜がとれるし、体は温まるし、おいしいし、メニュー1つできるしで一石五鳥くらいある。Kindle Unlimited対象作品です。
3か月と4週目 変わらぬ、尻
この1か月かなりポテト食べてしまった。週末に。オンライン飲みのために買った冷凍ポテトが山盛り残っており、息子が食べたいっていう。でも私もダイエット中だし他のものも食べてほしいので「じゃあ金曜日に」といったら、「金曜日はポテトだ」「明日はポテトだ」と毎日言っており、かっわいいな小学2年生
— かねもとのオタク顔 (@kanemotootaku) 2020年10月1日
まだまだ新人!まだ変わらなくて当然と思うと元気が出ます。ダイエットだと「3か月」って長い気がするけど、筋トレ動画とか記事を見てるとまだ始めたてくらいなんだよね。私、まだ始めたばかりじゃん!体型変化の余地あるじゃん!と思うとすごくやる気出た~。
— かねもとのオタク顔 (@kanemotootaku) 2020年10月1日
尻の形が…!もっと尻をがんばる(?)脂肪落ちてきてハッキリとピーマン尻だわ!で、力をいれるともりっとするので(触った感じも)前よりやや筋肉がついてるのはわかる。でも、位置が下なんだあ〜!集中筋トレ〜!
— かねもとのオタク顔 (@kanemotootaku) 2020年10月6日
よくわからないけど食物繊維すらとらなくてもするっとしている日が多い。嬉しいけど謎。寒くなってきて汗をかく機会が減って、体のなかの水分が多いからとか…?謎だらけ。ヨーグルトなくてもお通じ安定してきました。あったかい飲み物を飲むタイミングが増えたからなのかな
— かねもとのオタク顔 (@kanemotootaku) 2020年10月8日
結果報告:4か月(16週間経過)の成果
- 体重:-1.5kg(トータル-5.5kg)
- ウエスト:-2cm(トータル-8cm)
- 太もも:-1cm(トータル-5cm)
- ヒップ:-2cm(トータル-6cm)
- 体脂肪:-1%(トータル-2%くらい…?)
とうとう記憶にある限りではいちばん痩せました…!
体もかなり引き締まってきました!特に腹筋。お腹を触って「なんで真夏なのに冷たいんだろ…?」ってことが減ってきました。
- 膝の内側の違和感とハムストリングスが全然伸びなくて整体へ。どれだけ屈伸しても後ろももが伸びる感じがしない…柔軟が今後の目標。膝はいまは大丈夫!
- 二の腕の形とかがはっきり出る服を着ると、去年までとは見え方が違ってうれしいです。「日本では1年のうち長袖を着ている期間のほうが多い」というような言葉を、矢沢あい先生の「ご近所物語」で読んで以来ずっと覚えていますが、そう考えると長袖の着た感じが変わるというのは、1年で楽しい期間が増えるということですね。半袖から見える二の腕とはまた違う雰囲気。これまでも着たいから着てましたけど、同じ服なのに違う服みたいに見えます。
- BMI20に近づいてきて、体重の減りがさすがに鈍化してきました。今後は体重だけでなくウエストなどの数値を目標にモチベを保ちたいです。
- 大胸筋がややついてきたのですが、期待していたトップの位置は変わってない。産後の授乳で胸がふくらみすぎてクーパー靭帯が駆逐されてしまったと思われるので、もう無理そう!むしろ痩せてバストカップが下がってくれたほうがバランスはいいかもなと。今のところブラのサイズは変わってないです。
FiNC HOME FiTがいよいよ発売!
ダイエット3か月目の記事でも話題にしたFiNC HOME FiTがいよいよ10/29発売です!
すでにストアでダウンロード版を予約しました。発売日にプレイする予定なので、レビューしますね!
また、他にも運動に適したソフトの発表が次々とありました。
まずはFit Boxing2!
これはじめてから急激に体引き締まった気がするFit Boxingに2が!12月3日発売!
そしてファミリートレーナー!
こちらは”全身を使って遊ぶ体験型ゲーム”ということで、フィットネス効果はどれほどだろう?と思ってました。しかし公式サイトには「運動不足解消トレーニング」という言葉もありますし、運動効果も期待できそう!
プレイにはリングフィットアドベンチャーに同梱のレッグバンドが必要なようですが、後日レッグバンドのみ購入できるようになるそうです。12月17日発売!
12月はクリスマスプレゼント需要なのか、お正月のおこもり+運動不足解消のためか、運動系ソフトが続々と出ますね~。
運動も同じものを続けていると効果がなくなるといいますし、いろいろ試してみたいですね。ジムの月会費だと思えば安いのかも。
5か月目に向けて
4か月もダイエット生活を続けることができました!
ところでこの1か月に、「今日も運動しないと…また太ってしまうかも…」という弱メンタルになることがありました。乗り気じゃなかったりあまり体調がよくないのに無理してやろうとしたりして。
そんなときにたまたま計太さんの動画を見つけたんです。
詳しくは動画を見ていただきたいですが、いま毎日やらないと…とか食べたらだめ…って思っちゃってる人にはすごく救われる動画だと思います。
「毎日のトレーニングを2日に1回に減らしても、問題が起きないことがわかればその分ほかのことをする時間ができる」って意味合いのことをお話されていてその通りだな!と思って。
確かに1日休んでから筋トレをすると、疲労が回復しているせいかきちんと負荷やポーズをとれて、質のいい筋トレができる気がするんですよね。
これ見てから「やらなきゃ…」という気持ちはかなり減りました。
そして単に運動して汗かくのが快感なだけの人間になりました。(運動はもともと好き)
それから、体重の減りに反して筋肉がそこまでは増えていないかんじがします。筋肉を1キロ増やすのには相当な筋トレが必要と聞いたこともあるので、まだまだこれからかなと思います。痩せてはいますが筋肉が増えていないと、パっと見「細くはなった」けど、「引き締まった」ってかんじではないなあと…(引き締まった、と言っちゃうときもありますが)
目標体重まではあと2キロなんですが、「この体重まできたら脚も細くなるんだろうな~」という期待に反してまだまだ脚が満足いく感じにはなっていません。それも筋肉不足なのかな~。
リアルタイムなつぶやきは@kanemotootakuから!また1か月頑張りましょう!
AppleWatch記事まとめはいつできるのだろうか…