「大阪・関西万博」の公式キャラクターデザインの最終候補作品が「気持ち悪い」「パクリ?」「グロい」と話題になっています。
今回はそんな「大阪・関西万博」の公式キャラクターデザインの意味やテーマ、デザイナーやデザインに対するSNSの声を紹介していきます!
「大阪・関西万博」の公式キャラクターの名前は「ミャクミャク」に決定しました。
「大阪・関西万博」の公式キャラクターデザインは候補Cに決定しました。
目次
大阪・関西万博の公式キャラ最終候補デザイン
以下の3点の中から投票で「大阪・関西万博」公式キャラクターを決定することになっています。
【あなたの一票が、大阪・関西万博の公式キャラクターを決める?!】
本日より公式キャラクターの意見募集を開始しました。あなたの視点からのコメントをお待ちしています☺
受付期間:3月2日14時~3月10日17時までhttps://t.co/qFRDLieyne pic.twitter.com/r1WN8ba7ai— 経済産業省 (@meti_NIPPON) March 2, 2022
大阪・関西万博の公式キャラデザインに対する感想は?
グロい
グロテスクだという感想がありました。
3つの中に気に入るデザインがないという方も多いようです。
大阪・関西万博 公式キャラクター最終候補 3デザイン発表
全部グロイ……
万博のイメージロゴそのものがグロいからそうなるのは仕方がないだろうけど、選択肢がない
Aなんか、モンスターズインクそのものだし
インパクト重視すぎるんだよなぁ https://t.co/WPQu4G7HwT pic.twitter.com/m52pnovJ1O— 黒猫チョビ@SunSun 。・*・:≡( ε:)ー=≡Σ( ε¦) 0 (@Hyutyan1041) March 3, 2022
気持ち悪い
1番多い感想が「気持ち悪い」という感想でした。
確かに、今までにないインパクトの強いキャラクターばかりですよね!
大阪“・関西”万博のキャラ
またアノ(ロゴと主張していた)気持ち悪いやつをキャラ化したのか……悪趣味
3つのうちなら左端のが米国アニメぽくてマシか#すまたん— 獨孤求敗 (@dokko_kyuhai) March 2, 2022
大阪関西万博?のキャラ?だっけ?いのちのかがやきくん?頭おかしいホントやめて欲しい気持ち悪い
— 琴夜(3/31誕生日🎂❤️) (@k0t0ya) March 2, 2022
パクリ?似てる
モンスターズインクやスポンジボブなどのアニメキャラクターに似ている。パクリなのか?という感想もありました。
モンスターズインクやらクッキーモンスターやら似てるキャラ多いね pic.twitter.com/98VrWlXlQS
— りぽ🦊🐾 (@ztpa_NPW) March 2, 2022
大阪・関西万博公式キャラクターが妖怪 or ウイルス or スポンジボブのプランクトンにしか見えない
— えんそにっく (@ensoniq_mr76806) March 3, 2022
ロゴマークも「気持ち悪い」と話題だった?
「新しい万博」を彩り、「いのち輝く未来社会のデザイン」というテーマを力強く表現するロゴマークですが、
こちらもロゴが決定した際には「気持ち悪い」と話題でした!
公益社団法人2025年日本国際博覧会協会は25日、2025年日本国際博覧会(以下、大阪・関西万博)の周知と、さらなる機運の醸成に活用する大阪・関西万博のロゴマークの「最優秀作品」
うわぁキモイw というかどうしてこの候補の中からコレが選ばれた?俺だったらBかCだが pic.twitter.com/fLYRgGZmDI
— ねぶくろ (@nikodounebukuro) August 25, 2020
この候補の中からどうやったらこのロゴになるんだよ。頭がおかしいか、何か裏があるとしか。 pic.twitter.com/JoO4fhjJO3
— 海乱鬼 (@nipponkairagi) March 2, 2022
何度見ても見慣れない…
気色悪い…
#大阪万博 #大阪・関西万博キャラ https://t.co/Bdeov8tJj6— ピノピノ (@Vh77wpRwvOKaBqK) March 2, 2022
大阪関西万博のロゴあれ以外なかったんか…?なんか気持ち悪いぞ、好きだけど。ゲームの敵キャラ感
— あおい🐇🐇低浮上 (@aoaoi1230) August 25, 2020
大阪・関西万博の公式キャラに求められるデザインとは?
「気持ち悪い」「パクリ?」「グロい」と話題になっている大阪・関西万博の公式キャラクターデザインですが、どんな意味があるのでしょうか?
大阪・関西万博の公式キャラのイメージは何?
“水の都”大阪などをイメージしたデザインを目指しています。
公益社団法人2025年日本国際博覧会協会公式サイトでは、下記のような意味を持ったキャラクターを求めているようです。
「ロゴマークは他の万博などで示されているものと違って、動きを感じさせるもの、ダイナミズム感じさせるもの。そのインパクトを大いに生かして、キャラクターにおいてもダイナミズム、動き、パワー、そういうものを引き継いで、そうしたパワーを高めていってほしいと思う」
(公益社団法人2025年日本国際博覧会協会公式サイトより引用)
大阪・関西万博の公式ロゴのコンセプトは何?
大阪・関西万博の公式キャラクターのコンセプトは
“いのちのかがやき”です。
踊っている。跳ねている。弾んでいる。
だから生きている。
きっと心を踊らせるサイエンスやテクノロジーの発見。
だれもが飛び跳ねたくなるエンターテイメントの興奮。
つい胸を弾ませてしまうアートやクリエイティブの感動。
それらは人の身体のずっとずっと奥深くにまでとどいて、いのちをささえているCELL(細胞)たちにも元気をあたえてくれる。
2025年大阪・関西万博という、わたしたちがもうすぐ出逢える新しい未来。
一人ひとりの個性が躍動しながら集まって、繋がって、そこにはきっと、いのちの輝きがあふれている。(公益社団法人2025年日本国際博覧会協会公式サイトより引用)
「新しい万博」を彩り、「いのち輝く未来社会のデザイン」というテーマを力強く表現するロゴマーク
大阪・関西万博のシンボルとして世界中から愛され、親しみを持たれるロゴマークを目指していきます。と発表されています。
大阪・関西万博の公式ロゴデザイナーは誰?
「気持ち悪い」「パクリ?」「グロい」と話題になっている大阪・関西万博の公式キャラクターデザインですが、デザイナーは誰なのでしょうか?
大阪・関西万博の公式ロゴのデザイナー
布川 侑己(ぬのかわ ゆうこ)藤澤 勇佑(ふじさわ ゆうすけ)
まとめ
「大阪・関西万博」の公式キャラクターデザインの最終候補作品が「気持ち悪い」「パクリ?」「グロい」と話題になっていますが、
最終的にどのキャラクターに決定するのか楽しみですね!
2025年4月からの「大阪・関西万博」に期待です!