防災ポーチを100均で作る方法や必要なものは?外出中用防災ポーチも紹介

この記事でわかること
・防災ポーチを100均で作る方法や買うべきもの
・外出時の持ち歩き用防災ポーチの作り方や実際に使ってる人を紹介

3月11日は防災に対する気持ちが高まる日ですよね。

「もしも」がいつ起こるかわからないからこそ、地震や台風などの災害に備えて防災ポーチを用意しませんか?

災害は家にいる時に起きるとは限りません。

いつどのような時に起きるか分からないので、常に持ち歩けるような防災グッズや防災ポーチを紹介したいと思います。

目次

被災リスクを減らす「0次の備え」

「阪神、淡路大震災記念 人と防災未来センター」では、非常時に備えるための減災グッズを、0次、1次、2次3段階に分けて提唱しています。0次の備えは、いつも携帯するものです。いつ被災するか分からない災いへの安心感を持ち歩くことです。

0次の備え:自宅や避難所などの安全な場所に移動するために、常に携帯したいもの。
1次の備え: 非常時の持ち出し品。被災した1日を過ごすために必要なもの。
2次の備え: ライフラインが途絶えても、救助が来るまでの数日間を過ごすために必要なもの。

参照サイト:阪神・淡路大震災記念 人と防災未来センター

防災ポーチ|外出中に持ち歩きたい防災グッズ一覧

・飲料水や少しの食べ物(お菓子など)
・スマートフォン(充電器、モバイルバッテリー)
・連絡先などを書いたメモ、ボールペン、運転免許証や健康保険証
・小銭を含む現金
・ティッシュ、ハンカチ
・常備薬、マスク、除菌シートなどの衛生用品
・笛、懐中電灯

連絡手段としてスマートフォンは外せません。

ただ、充電がなければ意味がないため、充電器とあればモバイルバッテリーをセットして持っておくと良いでしょう。混乱で通信手段が閉ざされているときに公衆電話が使えるように、小銭は大切です。笛は万が一どこかに閉じ込められた場合などに、助けを呼ぶために必要です。

100円ショップで揃える防災グッズ

ダイソーやセリアなどの100円ショップで買える防災グッズをまとめました!

・マスク、ガーゼ
・除菌シート、除菌スプレー、ハンドソープ
・軍手、笛、アルミシート、レインコート
・歯ブラシ、歯磨き粉
・救急用品(絆創膏、消毒液、)
・懐中電灯、電池、携帯充電器、モバイルバッテリー
・マッチ、ろうそく
・衣類(下着、靴下)
・食料 飲料水

100円ショップはさまざまな防災グッズが販売されています。

その中で、アルミシートやレインコートは防寒のために大切です。マッチ、ロウソクも火は危険を伴いますが、体を暖めたり、温かい飲み物や食べ物を手に入れることができるので用意しておくと良いと思います。

必要なものを全部購入しても2500円〜3000円前後なので、もしもの為に備えておきたいですね!

素敵な防災ポーチの紹介!持ち歩きに便利

防災グッズはたくさんありますが、実際に毎日カバンの中に常時入れておきたいものがかさばると重くなってしまいます。

家に置きっぱなしになってしまわないように、優先度の高いものを選んで防災ポーチにするといいですよね。

実際に、防災ポーチを持ち歩いている方々の声をSNSで調べてみました。

使わなくなったランドセルに防災グッズを入れて防災バッグにするなんてナイスアイディアですね!

お気に入りのかばん等で持ち歩き用「防災ポーチ」を作ると気分も上がっていいですよね。

実際に緊急時でなくても「防災ポーチ」を持っていたおかげで助かったという声もありました。

いろんな方々の防災ポーチを紹介しましたが、実際に防災ポーチを作ってみてはいかがでしょうか?

防災ポーチを100均で作る方法や必要なものは?外出中用防災ポーチも紹介|まとめ

防災グッズについては、防災の日や震災の日を迎えると見直すことがあると思います。

いつどのような場面で災害にあうか分からないということを常に考えておくことが大切です。

日頃から携帯できる防災ポーチを持ち歩くことから始めると、防災への意識が変わっていきそうですね。